子供に窓の鍵をロックされたら。ベランダの締め出し防止グッズや締め出され対策をご紹介。

ベランダ閉め出し

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子どもが2歳前後になると、窓の鍵を開け閉めできるようになります。

そうなると困るのがベランダで洗濯物を干している時間。

部屋の中で遊んでると思って油断していると、

ガラガラ ガチャッ!!

ふみ
わー、子どもに閉め出しくらった!!!!

子どもがすぐに開けてくれればいいんですけど……実は閉めることはできたくせに開けられない子はかなり多いです。

でも、とっても簡単に閉め出しを防ぐ方法がありました!

使うものは、たったひとつ。

どのご家庭にもひとつはあるし、買うとしても100均にあります。ぜひ試してみてください。

ベランダの締め出し防止には布団用の洗濯ばさみ!

防止方法は本当に簡単。

布団用の洗濯ばさみを使うんです。

窓の上の方にはさんでおくと、窓が動かなくなります。

ベランダ締め出しの防ぎ方

子どもが窓をなんで閉めちゃうかって、動くから楽しいんですよ。動かなければ「おもちゃ」ではないので、触らなくなります。

実はこのアイディアはツイッターで見かけたもの。

そういえばフォロワーさんのお子さんが大きくなり始めてるので私の思い出ツイートしますが、ベランダにでるときはかならず布団用のおおきな洗濯ばさみを窓の上の方に挟もう。寝てると思った子供が起きてきて背後にしのびより鍵をかけるのは一瞬だぞ。真冬も真夏も死亡フラグだぞ。絶対だ。

— このる☺︎ (@conoru_cycle) 2018年4月23日

このツイートを読んだときは正直、

ふみ
布団用のおおきな洗濯ばさみ? 窓の上の方?

って感じで、ピンと来てなかったんです。

でも、次の日に洗濯物を干そうとベランダに出たとき、ふっと思い出してやってみたんですよ。

感動しました。

ふみ
マジで窓が動かない!!!!

ためしに息子に動かしてもらいましたが、まったく動きません。

動かなくなって最初は機嫌が悪くなりましたが、動かないものなのだと思えばあっさり別のもので遊び始めました。

ちなみに大き目の洗濯ばさみでも代用できますが、ガンガン窓枠に打ち付けると壊れてしまうので、布団ばさみの方が頑丈でいいですよ。

唯一の問題は虫が入ってくることです。そう網戸にはできない。

なので、窓を開ける時間を最小限にする工夫が必要です。

  • 部屋の中で物干しグッズに洗濯物をセット
  • あらかじめ干す順番に並べておく
  • 引っ張るだけで取り込める物干しグッズを使う

私は普段から洗濯物はすべて部屋の中でセットする派。

部屋干しをする要領で、物干しハンガーやピンチに洗濯物をつけてしまってから、パパっと外に出してます。日焼け対策にもなりますからね。

虫が入ってきやすい夕方を避けるのもいいですね。

窓のサッシにはめ込むタイプの鍵もつけよう

洗濯ばさみのアイディアをツイートしたこのるさんはもう一つ、窓に関するツイートをしています。

RTありがとうございます。もう一つ窓に関することをツイートさせてください。こちらは窓のサッシにはめ込むタイプの鍵です。1000円しなかったと思います。上に付けても下に付けても布団用洗濯バサミ同様、子供の力では回りません。気を抜いてはいけませんが転落事故への恐怖は少しでも和らぐかと…! pic.twitter.com/9onnKScG5n

— このる☺︎ (@conoru_cycle) 2018年4月28日

ベランダの締め出し対策ではなく、ベランダに子どもが出てしまうのを防ぐためのグッズです。

窓のサッシにはめ込むタイプの鍵で、もともと防犯用のもの。

子どもが自分で窓を開けるようになると、知らないうちに子どもが外に出てしまっているのも不安です。

ママ友も急に子どもがいなくなっていて探し回ったら、自分で窓を開けて外にいたと言っていました。

道路に出てしまったら大変ですし、ベランダの場合は転落も心配です。

サッシ用の鍵はこのるさんのツイートにもある通り、子どもの力では回らないそう。

付けておくと子供のためにもなりますし、空き巣対策としても安心ですね。

created by Rinker
ノムラテック(Nomuratec)
¥945(2024/04/11 08:42:45時点 Amazon調べ-詳細)

楽天でしか取り扱いがないのですが、防犯+締め出し対策のグッズもあります。

まもり~の-min
まもり~の | 製品情報 | 森村金属株式会社より
created by Rinker
¥1,027(2024/04/11 08:42:45時点 楽天市場調べ-詳細)

ベランダに出るときに念のためにしておくといいこと

上記の対策をしておけばよっぽどベランダの締め出しは防げると思います。

ただ対策を忘れてしまうこともあるんですよね。

そのために別の対策もしておきましょう。

  • スマホ(携帯)と家の鍵は持っておく
  • ベランダでの作業を極力短く済ませる
  • 別の窓があれば開けておく

スマホと家の鍵は持っておく

スマホがあれば外へ連絡ができますからね。絶対に持っておきましょう。

家の鍵は持っておくことで、お隣の人が気づいてくれたときなどに家の鍵を渡して中に入ってきてもらえます。

この場合は近所付き合いも大事なポイントかもしれません……!

ベランダでの作業を極力短く済ませる

布団ばさみでの対策のところで虫対策としても書いたのですが、

  • 部屋の中で洗濯物を物干しグッズにセットしてしまう
  • あらかじめ干す順番に並べておく
  • 引っ張るだけで取り込める物干しグッズを使う

など窓を開ける時間を最小限にする対策をするといいですよ。日焼け対策にもなりますしね。

別の窓を開けておく

ベランダがあるような部屋だと別に窓がある場合もありますよね。

そちらの窓を開けておくと、そちらから部屋の中に入れます。

一軒家だとベランダと窓の位置関係や距離でスタントマンようなことになってしまう可能性もありますが、マンションやアパートなら隣の部屋からも出られる場合もありますよね。

できる限りのことはしておくといいでしょう。

うちも家を建てるときに「ベランダを夫婦の寝室と子ども部屋にわたらせることもできます」と言われたんですよね。

旦那の実家はその通りの間取りで「え、これって年頃になってベランダから親が覗いてたら嫌じゃない? 私はやらないけど、なんか疑心暗鬼になるの嫌じゃん……」と思ってやめたんですが、今になって思うとベランダで何かトラブルがあったときには便利だったんだなって思います。

もしベランダに閉じ込められてしまったら

せっかくの対策も忘れてしまい、運悪くベランダに閉じ込められてしまうこともあります。その場合は

  • 夫に連絡する
  • 実家(義実家)が近ければ連絡する
  • ご近所さんに気づいてもらう

夫に連絡したところでってのはあるんですけどね。

うちは通勤時間が1時間以上あるので、真夏や真冬だったら飛んできてくれたとしてもちょっときついです。

「嫁がベランダに閉じ込められたので帰ります!」と言って帰ってくるのもできるのかどうか……(いや、命にかかわるのでしてほしいんですけど……)

マンションやアパートだと火事や地震で避難するときのためにパーテーションが突き破れるようになっていることもあります。

いちかばちかでパーテーションを壊して隣に助けを求めることもできます。

とりあえず自分が動けるようになれば大家さんに連絡して合鍵を持ってきてもらうなどの対策が取れるので。

パーテーションを突き破った場合は修理代が必要にはなります。

調べてみると建材屋さんに頼むと2万前後のようですが、マンションやアパートで提携している業者さんに頼むと7万前後の請求がくることがあるようです。

痛い出費ですが、子どもや自分の安全のことを考えると仕方ありませんね……。

そうならないためにも100均で済ませられる対策を事前にしておけるといいですね。

最終手段としてママが外から窓を割るという方法もなくもないのですが、実際そんな簡単には割れないです。

窓を割るような道具もないですしね。ドライバーやハンマー持ってベランダに立つこともないでしょう……。

割ったママも向こう側にいる赤ちゃんも怪我をする危険性があるのも怖いところです。

ベランダ締め出しが危険なのは1歳~2歳半ごろ

子供がベランダの鍵を開け閉めできるようになるのは早ければ1歳ごろです。

1歳前でもつかまり立ちをし始めたら少し危険かもしれない……と思った方がいいでしょう。

手を引っかけてたまたま閉めてしまうということもありえます。

「そんな馬鹿な……」という感じなんですが、閉めることはできても開けられない子って本当に多いんです。

技術的な問題もありますが、ママと離れ離れになったショックでパニックになっちゃうんですよね。「泣いてないで開けてくれー!!」って感じなんですけど。

室内の別のものに目がうつって、窓から離れてしまう子もいます。

そんなときに限ってなんか誤飲しそうなものや怪我しそうなものが部屋に転がっていたりして、こちらもパニック。

普段からそういったものを片づけておこうと思っても、部屋に一緒にいれば大丈夫だと思っているから、洗濯物を干す間くらいは出しっぱなしだったりもしますもんね……。

1~2歳の頃はもう本当にベランダに出るのは細心の注意を払っておいた方がいいです。

いっそもう一緒にベランダに出てしまうのも手かもしれませんね。目を離すのが本当に怖い。

3歳ごろになってくると「開けて」と言えば開けてくれる子も出てきます。

このくらいになったら、逆に開け方を教えておくといいですよ。

玄関のドアの締め出しも気をつけて

窓の締め出しが怖い時期になると同時に気をつけないといけないのが玄関です。

玄関のドアも油断すると締め出しをくらいます。

  • ちょっと宅配便を受け取って
  • ちょっと車にモノを取りにいって
  • 庭でお花に水をやって

戻ったら「うわ、玄関のドア開かない!!!!」なんてことがあります。

窓と違って部屋の中が見えない分、互いの恐怖も増します。

少しの間だけと思わずに鍵を持ちましょう。

あと子ども自身がドアを開けて出て行ってしまうこともあるので気をつけて。

玄関のドアって内側から開けるのは押すだけなので割と簡単ですが、外側からは引っ張らないといけないので、子どもの力だと開きません。

そのまま中に戻れずパニックを起こして外に飛び出して行ってしまったり、連れ去られたりしたら大変です。

玄関のドアにも

  • 補助鍵をつける
  • サムターンカバーをつける
  • 認知症対策の鍵をつける
  • スマートロックをつける

などの対策をしておくといいですね。

【お礼】たくさんの反応、ありがとうございました!

「これはみんなに教えたい!」と思ってつぶやいたところ……

閉め出しツイート

たくさんの方に反応いただきました。

私のアイディアでもないのに本当にありがとうございました。

実は最初、元ツイートが見つからなくなってしまって困っていたのですが、無事このるさん自身からリプをもらえました。

拡散してもらったおかげで、このるさんの目にも留まったのだと思います。本当にありがとうございました。

ニュースサイトのねとらぼさんからも声をかけていただき、

@FumiHazaBlog ニュースサイト「ねとらぼ」と申します。昨日投稿されていた布団ばさみを使った閉め出され対策、ぜひ紹介したいのですが、記事内でツイートや画像を使わせていただくことは可能でしょうか。詳しい利用条件などについては以下のページをご参照ください。https://t.co/j9oAA3U4Tn

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年4月28日

ねとらぼの記事になり、なんとヤフーのトップニュースにも載ることができました。

貴重な体験をさせてもらって、本当にありがとうございました。

多くの方に広まって、ベランダでつらい思いをするママが一人でも減りますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください