この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
我が家は2歳差姉弟。今は小学3年生と1年生になりました。
上の子が小学生にあがってから困っているのが学習問題。
どうしたって姉弟で勉強の邪魔をし合うのです。下の子が幼稚園だったころには遊んで攻撃、小学生にあがると勉強していたはずが気がつけば二人で遊んでいたり。
集中して勉強しなさいよ!!!
2人とも低学年なので、まだ自分の部屋で勉強する感じではありません。
私もなるべく勉強を見てあげたいなと思うので、今はダイニングで二人並んで勉強をしているのですが、本当に勉強が進まない……。
元塾講師夫婦としてふがいない……
やっぱり自分の子どもだとむずかしいなぁ……!
どうしたらいいのか学校の先生とも相談しながら対策を続けた結果、なんとか二人で勉強ができるようになりました!
この記事では、リビングで兄弟が勉強をすると邪魔してしまう時の対策をお伝えします!
まずは子どもたちが勉強する時間をきっちり決めます。
学校から帰ってきたらまず机に向かうという習慣をつけたかったので、基本的には帰ってきてすぐ。
でも小学1年生と3年生だと帰ってくる時間が微妙にずれているんですよね。そうなると、下の子の宿題が終わったころに上の子が帰ってきて邪魔をしてしまいます。
なので、下の子が帰ってきたらまずは机の向かって今日あったことをお話しする時間にしています。同時に持って帰ってきたプリントや明日持っていくものの確認をします。
まだ自宅学習に慣れていないうちは勉強してなくてもOK。
とにかく机に向かって一定時間座っているという習慣づけをしてあげることが大事です!
上の子の帰宅が遅い時には、上の子が帰ってくるまでは自由タイムです。
いろいろと試してみた結果、我が家に合っていたスタイルは勉強する時間を兄弟同時にすること。
ただ、小学生の勉強時間は学年 × 10 + 10分です。
小学3年生→40分
小学1年生→20分
下の子が20分も先に勉強が終わってしまいます。
その間は下の子も勉強時間を延長!
ただし、普通の勉強を追加してしまうと、推奨されている時間をオーバーしているため、集中力が持ちません。学校の授業で45分座っているので別に大丈夫だとは思うのですが。
上の子の勉強が終わるまでの時間は
- こどもちゃれんじなどの教材をする
- 計算プリントやひらがなプリントをする
- 読書をする
- 知育効果のあるお遊びドリルをする
我が家は基本【こどもちゃれんじ】ですね。毎日コツコツ進めようねという話をしているので、学校から帰ってきたら宿題とこどもちゃれんじをやるというのは習慣づいています。
あとは計算プリントやひらがなプリント。学校で計算プリントのテストがあるので、最近はよくプリントをしています。毎回同じ問題数のプリントをやって、何分で最後までできたかを記録。
「昨日より早くできたね!」と声がけをするとやる気がアップです!
ひらがなが読めるようになったので読書も効果的。自分で絵本が読めるようになったと喜んでいます。
どうしても勉強する気が乗らないなぁというときは、知育効果のあるお遊びドリルをするようにしています。
対象年齢は未就学児だったりするんですが、ただの遊びよりはいいのかなと採用。低学年のうちは鉛筆の持ち方や運筆などの訓練はまだまだ必要です。
【こどもちゃれんじ】や知育効果のあるお遊びドリルを使う方法は、下の子が幼稚園の頃からやっています。
「まだ下の子が小さくて一緒に勉強するのはちょっとむずかしいなって時でも一緒にできますよ!
一緒に勉強をさせると次に出てくるのが、お互いがちょっかいを出す問題。
横並びにしても正面にしても斜めにしても、気が付くと遊んでます……
そんなときに便利なのがダイソーのパーテーションです!
このご時世ですし、リモートワーク向けというのもあるのでしょうか、100均にもパーテーション商品が増えました。その中でもおすすめなのがこちら。
ダイソーの4面クリップボードスタンドタイプ(200円)です。
パカっと開いて机に立ちます。
しかもバインダーや
ポケットがついているので、とても便利。
使わない時にはたたんで本棚に立てて置けます。
難点は私が勉強を教えたい、勉強の様子を確認したいという時に自分は立っていないといけないことですね……
ただ、それだけ仕切り効果は抜群です。
もっとしっかりした商品が欲しいなという場合は、こちらの商品がおすすめです。
私も本当はこちらが欲しかったんですけど、効果が実感できてから買おうかなと。
うちの子たちにパーテーション学習は効果的だとわかったので、2学期からはこちらを使ってみようかなと思っています。
自分の子たちに合うかどうかわからない時に100均でお試しできるのはうれしい!
上の子が勉強している間に下の子も勉強をするようになって、トータルで勉強にかかる時間はかなり短縮できました。
本当に今までだらだらだらだら勉強していたので。気がついたら3時間くらい宿題やってない!? みたいな時も正直あったんですよね。
時間は減ったけれど、勉強の分量自体はちゃんと増えてます!
2人とも集中して勉強できるため、上の子も学習に身が入るように。
やっぱり目を離すと喧嘩してしまう時もありますが、だいぶその回数も減って、こちらのストレスもなくなりました。
勉強中に勉強を教えている時間よりも「勉強しなさい!」って叱っている時間の方が多かったので……。
小学生になったから急に一緒に勉強できるようになるかといえば、やっぱりむずかしい。学校ではお友だちが隣にいようと授業を聞いていられますが(たまには遊んでいるようですが……)家でまできっちり前向いて集中できるかというと無理ですよね。
こういった対策でうまく勉強していけるようになるといいですね!