この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
重曹より汚れ落ちがいいと評判のセスキ炭酸ソーダ。
以前フローリングの掃除に使ったら、あまりの汚れ落ちに感動しました。
これだけ簡単に汚れが落ちるなら、キッチンの油汚れも楽ちんに違いない!
ふみ
セスキ炭酸ソーダでキッチンの壁掃除をした様子をご紹介します!
セスキ炭酸ソーダの特徴。重曹よりも汚れに強い!
まずはセスキ炭酸ソーダの特徴から説明しますね。
- 弱アルカリ性
- 水に溶けやすい
- アルカリ濃度は重曹の10倍
- 油汚れを落とすのに最適
弱アルカリ性の洗剤で毒性はありません。
それでも、アルカリ濃度は重曹の10倍!
アルカリはたんぱく質や油汚れを落とすのに向いているので、キッチン周りの掃除には最適なんです。
しかも重曹よりも水に溶けやすい。本当にスッと溶けてくれるので、準備も簡単で助かります。
汚れが落とせると言われると心配なのが、安全性。実はこちらもバッチリ。
市販の入浴剤の主成分なので、肌にもやさしいんです。
「炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム」がセスキ炭酸ソーダのこと。手持ちのバブにも入ってました!
だから、赤ちゃんやペットのいる家でも安心して使える人気の洗剤なんです。
セスキ炭酸ソーダを使うときの注意点
- 誤飲に注意する
- 肌の弱い人は手袋をする
- アルミ製品には使わない
安全と言えど”アルカリ性”ですから、取り扱いに注意が必要になる場合もあります。
舐めるくらいなら大丈夫だと言われていますが、スプレーや粉末を飲んでしまった場合は喉の痛み、嘔吐、下痢などの症状が出ることがあります。
多めの水や牛乳を飲んで、様子を見て病院を受診してください。
肌の弱い人は肌荒れしてしまうことも。手袋をすると安心です。
やってしまいがちなのが、アルミ製品に使うこと!
アルカリ性なので、アルミ製品に使うと黒く変色してしまうんです。
やかんや蛇口がアルミ製の場合があるので確認してから使うようにしてくださいね。
セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方
- 水 500ml
- セスキ炭酸ソーダ 5g(小さじ1)
500mlの水に5g(小さじ1)のセスキ炭酸ソーダを溶かすだけ。
あとは古布に吹きかけたり、壁自体にシュッとスプレーして拭けばOK。
セスキ炭酸ソーダ自体は200g入りが100均で売ってます。
500mlの洗剤が2.5円!
スプレーボトルも100均で買えるから、合計200円で油汚れ抜群の洗剤が作れる!
ふみ
- 作ったスプレーは直射日光や高温を避けて保管。
- お子さんの手の届かない場所にしまいましょう。
- 2ヶ月をめどに使い切るようにします。
セスキ炭酸ソーダスプレーの使い方
- 汚れにスプレーを吹きかける
- 汚れが浮いてくるまで待つ
- ふき取る
- 水拭きする
直接吹きかけるのが不安な壁紙などには、雑巾やウェスにスプレーを吹きかけて、そっと拭くようにします。
ただ直接吹きかけて汚れが浮いてくるまで待った方が落ちはいいです。キッチンペーパーやラップで覆うのも効果的。
壁紙の目立たない場所で試してみて、シミにならないようだったら直接吹きかけてみても。
セスキでキッチンの壁にはねた油汚れを掃除してみた
キッチンの掃除で気になっていたのはココ。
コンロ横の壁は毎日磨き上げていたものの、ズボラなので下までしっかり拭いてなかった……。
結果、こびりついてしまった……。水拭きだと油汚れが伸びるだけで落ちないんです。
セスキスプレーを吹きかけて、ちょっと汚れが浮いてくるまで放置。
スッとやっただけで……落ちた!
下の方も落ちてます!
ついでにコンロの油や手あかの汚れも……
落ちました!!
うちのキッチンは油はねを見越してツルツルの壁にしたもらったのですが、でこぼこの場合はどうなんでしょうか。
ちょうど食後の子どもが手も洗わずにペタペタ触ったのを放置し続けた壁があったので、掃除してみましょう。
落ちた!!
最悪メラミンスポンジの出番かも……って思っていたほどの頑固な汚れだったんですよ。
力も全然入れなくて済んだので、壁へのダメージも少なく済みました。
セスキ炭酸ソーダで他に掃除できるもの
- コンロ
- 魚焼きグリル
- 換気扇
- 電子レンジやオーブントースター
- ステンレスの曇り取り(アルミはダメ!)
- フローリングやお風呂
- おもちゃ
とにかく油汚れに強いのでキッチン周りで使うのが吉!
垢の汚れにも強いので、フローリングの黒ずみ掃除にも使えます。
フローリングの掃除に使ったときの記事はこちら↓
頑固で手ごわそうな汚れにセスキ炭酸ソーダを使ってみよう!
ちょっと太刀打ちするのが大変そうな頑固な汚れ。
コレを見つけたら即セスキ炭酸ソーダ。
私はそう決めました。
床もキッチンも頑固な汚れはセスキ炭酸ソーダにおまかせです!
ふみ
重曹やクエン酸、オキシクリーンとあわせて適材適所で使っていきたいと思います。