幼稚園児のお弁当箱は100均で十分! ダイソーとセリアで実際に買ってきた。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

幼稚園児のお弁当箱っていろいろ種類があって、どれを持たせるか迷っちゃいますよね。容量とか、種類とか、絵柄とか。

楽天市場で幼稚園児用のお弁当箱のランキングを見ると、だいたい1,000円から2,000円くらい。

うちは……100均で買っちゃいました!

http://happy-fumi.com/wp-content/uploads/2018/08/icon-yatta.png

ふみ

使用頻度と成長スピードを考えると100均のお弁当箱で十分なんですよ!

この記事でお伝えすること
  • 幼稚園児に必要なお弁当の容量
  • 幼稚園児が使いやすいお弁当の種類
  • ダイソーのお弁当箱
  • セリアのお弁当箱
  • 100均で他に帰るお弁当グッズ


実際にダイソーとセリアのお弁当箱を購入して使っているので、使用感もお伝えします!

幼稚園児に必要なお弁当箱の容量は約380ml

お弁当箱の容量の目安は、摂取カロリーと同じ数値。

3~5歳児は1日の摂取カロリーの目安が1,250~1,400kcal

おやつで200kcalとして、3食で割ると1食350~400kcal

摂取カロリー

弁当の容量は350~400mlあればいいということですね!

http://happy-fumi.com/wp-content/uploads/2018/08/icon-yatta.png

ふみ

とはいえ、3食を均等に食べるわけではないですし、最初はあまり食べられない子も多いです。

食べ切れたという達成感を持たせるために「ちょっと足りないなぁ」と感じるくらいの量にしてくださいと言われることも。

小さめのお弁当箱を用意して、足りなくなってきたら、おにぎりを別にしたり、デザートを小さなタッパーに入れて持っていく人もいます。

年少さんは280mlくらいから始めて、様子を見ながら容量を大きくしていく感じ。

だいたい1年に50~100mlずつ食べる容量が多くなっていきます。

  • 年少さん:280ml
  • 年中さん:330ml~380ml
  • 年長さん:380ml~480ml


毎年毎年買い直すかもしれないものだし、100均で十分なんです。

幼稚園児が使いやすいのはパッキンタイプ

お弁当箱にもいろいろ種類がありますね。大きく分けて3種類。

  • アルミ
  • タッパー
  • パッキン


アルミは丈夫で長持ちするので人気ですが、100均ではさすがに見当たりませんでした。どうしてもアルミがよければ100均以外で買うしかなさそうです。

100均で買うならパッキンかタッパータイプですね。

タッパーは洗うのが楽で種類や容量がたくさんあります。

ただ、幼児には意外と開けるのがむずかしいみたいなんですよね。開けるときに力をいれすぎて中身がパーンッと吹っ飛ぶ可能性があります。

おすすめはパッキンタイプ

開け方がわからない子もいるので、事前に練習しておくといいですよ。

100均だと壊れやすいんじゃないかと思いがちですが、なんと100均の弁当箱じゃなくても結構壊してきたって聞きます!

http://happy-fumi.com/wp-content/uploads/2018/08/icon-ase.png

ふみ

1,500円くらいのを買い直しはショックですが、100均ならまぁよくないですかね。

ダイソーやセリアで買ったお弁当箱でもパッキンはしっかりしているので、汁もれも普通のお弁当箱と変わらないのではないかと思います。うちは一回も漏れたことがありません。

ダイソーの幼児に使える弁当箱

ダイソー幼児向け弁当箱

ダイソーは幼児用コーナーにセサミストリートがありました。

オリジナルキャラクターも動物シリーズがかわいいです。

くまのお弁当箱は以前はなかったので、季節によっての入れ替え商品ですね。

使い勝手のいい360mlパッキン

ダイソー360mの弁当箱

フルーツや追加おかず用の小さなタッパー

ダイソースクエア弁当箱

サラダボックスやおにぎりケース

ダイソーおにぎりケース

おすすめは360mlのパッキンタイプ

ダイソー360ml弁当箱

絵柄もかわいく、同じ柄のコップやおしぼりケースも売られていましたよ。

ダイソー弁当箱パッキン

パッキンもしっかりしてます。

閉めるときは、はまってしまえば力はさほど入りませんが、ちょうどいい位置に合わせるのにちょっと手間取るかもしれません。

問題点は、ふたに乗せるとぐらつくこと。底がちょっと丸い形状だったんです。

ダイソー弁当箱ふた

娘の通う幼稚園ではお弁当を食べている間、ふたの上にお弁当箱を乗せるそうで、ぐらつくのは食べにくいかも。

ふたの扱いは通う幼稚園に寄って違うので確認してみてくださいね。

買うときには底の形状もチェックです。

あと注意点としては、このお弁当箱はレンジ不可。

幼稚園で温め直しをすることはないと思いますが、家で使うときには気をつけましょう。レンジOKのものも売られていますよ。

年少さんならサラダボックス315mlでも

ダイソーサラダボックス

年少さんにはサラダボックスの315mlでも。

足りなくなってきたらおにぎりケースや小型のスクエアボックスを使っていくのもいいと思います。

ダイソースクエアボックス

シールボックス(タッパー)タイプの弁当箱は開けやすいようにつまみがあります。

ダイソーシールボックス

開けるときにはじけちゃう子もいますので、おうちで練習しておきましょうね。

たくさん食べる子・小学生向け商品も豊富

ダイソー弁当箱

容量の大きなサイズもたくさんあったので、年長さんになって足りなくなってきても安心ですね。

セリアのお弁当箱はキャラクターものがかわいい

キャラクター物に強いのがセリアの特徴。

ディズニーやくまもん、サンリオなどがありました。

ダイソーでもディズニー柄が置かれるようになりましたが、ちょっと大きめです。

うちはディズニーをチョイス。

セリアお弁当箱

ただし、キャラクター使用料の関係か容量は小さめ。300mlです。でも、年少さんにはちょうどいいですね。

フタのつめが2つなので、もしかしたらココが折れるかもしれないという不安はあります。

セリアお弁当箱デメリット

使い始めて半年でやっぱりツメが割れちゃいました。娘ではなく私が割りました……。

底の形状が四角に近いので、ふたの上に乗せてもぐらつきがありません。

容量的にも最初はこちらを持たせるのがいいかな

http://happy-fumi.com/wp-content/uploads/2018/08/icon-talk.png

ふみ

100均で一緒に買えるお弁当グッズ

100均にはほかにもいろいろなお弁当グッズが売られています。

わが家が100均のお弁当グッズでほかに買ったものは

  • はし
  • スプーン
  • おしぼりケース
  • シリコンカップ
  • お弁当を包む布
  • レジャーシート

幼稚園によって必要なものは変わってきますが、こういったものは100均商品で十分です。

中にはお弁当袋も100均で用意しているママもいますね。

洗い換え用に2~3枚持っておきたいけれど何枚も作るのも買うのも……という場合は100均で買うといいですね。

はしとスプーンとフォークがセットになっているタイプは買う前にご注意を。

うちの幼稚園ではセットで持ってくるのは不可!

基本は「はし」を使う、ヨーグルトやスープなどスプーンが必要なときだけスプーンを持っていく、という感じなんですよ。

スプーンが必要ないときにスプーンを持っていくと子どもが混乱するし、やっぱり楽なスプーンで食べたがってしまうので、必要なときだけ持たせてくださいって言われてます。

通う幼稚園での持ち物を確認してから購入するようにしてくださいね。

弁当箱とおそろいもかわいい

ダイソーおしぼりケース

子どもと一緒に選びに行こう

ダイソーもセリアも思ったよりもたくさん種類があって、これだけあれば人とかぶる心配もないなぁと感じました。

キャラクターものの方がよっぽど同じものを持ってる子が多いんじゃないかなぁ。

娘の幼稚園でもディズニーのソフィアちゃんのお弁当箱を持ってる子が3人くらいいました。

幼稚園児ともなれば好きなキャラクターが出てくるんですよね。アンパンマン、プリキュア、ポケモン、アナ雪、トーマスとかとか。

ほかのお友だちのお弁当箱を見て、「あっちがいい」と言い出す年代でもあります。

お弁当箱を選ぶときには子どもを一緒に連れていって、選ばせてあげましょう。

それでも友だちのものに目移りするかもしれませんが、自分で選んだものなら納得させやすいです。

うちの娘は目をキラキラさせながら選んでいました。そんな姿もかわいい。

安いお弁当箱でも、愛情こもった具をつめてあげれば問題なし! ぜひ100均でお気に入りのお弁当箱を見つけてみてくださいね。

別ブログの方で水筒の選び方も記事にしていますので、参考にしてみてください。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください