セスキ炭酸ソーダでフローリングをお掃除。子供のいるリビングでも安心!

セスキ炭酸ソーダ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

フローリングを歩いていて

  • なんだかペタペタするなぁ
  • 黒ずみが気になるなぁ

なんて感じていませんか?

とくに家族が裸足でペタペタ歩いた夏なんかには床が汚れやすいんですよね。

床を水拭きしてみても意外と黒ずみが頑固でゴシゴシこすると力がいるので、とっても大変。

ふみ
でも、セスキ炭酸ソーダを使ってみたらスルスルと汚れが落ちました!

今回はセスキ炭酸ソーダでフローリング掃除をした様子をお伝えしますね。

セスキ炭酸ソーダって何? 子供がいても使えるの?

セスキ炭酸ソーダって最近よく聞くけど、なんだかよくわからないなぁ……。

私はそう思って、ずっと使うのをためらっていました。

ふみ
安いし、掃除は簡単だし、もっと早く使ってみればよかったです

まずはセスキ炭酸ソーダの特徴から説明しますね。

  • 弱アルカリ性
  • 水に溶けやすい
  • アルカリ濃度は重曹の10倍
  • 油汚れを落とすのに最適

セスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性の洗剤です。

毒性がなく、市販の入浴剤の主成分ですので肌にもやさしいんです。

手持ちのバブにもセスキ炭酸ソーダを表す「炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム」が表記されていました。

バブ

だから、赤ちゃんやペットのいる家でも安心して使える人気の洗剤なんです。

ナチュラル洗剤として有名なアルカリ性洗剤には重曹もありますが、ちょっと水に溶けにくいですよね。

セスキ炭酸ソーダは水にすっと溶けてくれます。

アルカリ濃度が重曹の10倍と、汚れ落ちもかなり期待できます!

アルカリはたんぱく質や油汚れを落とすのに向いているので、キッチン周りの掃除によく使われます。

皮脂汚れがべっとりついてしまったフローリングの汚れもぐいぐい落とせるんですよ。

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い補足

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは主に2つ。

  • アルカリ濃度
  • 水への溶けやすさ

アルカリ濃度はセスキ炭酸ソーダの方が上です。

油汚れにはセスキ炭酸ソーダの方が効くってことですね。

重曹は水に溶けにくいので研磨剤としての効果があります。

焦げ付いたものを削り取ったり、汚れを浮かせたりするのが得意なんです。

だからフローリング掃除に重曹を使うと逆に傷つけてしまう可能性もありますね。

セスキ炭酸ソーダはフローリングに使っても平気なの?

汚れを落とせる強力なアルカリ性、なんて聞くとフローリングが逆に傷みそうで心配ですよね。

たしかにワックスをはがしてしまう可能性があるので、大丈夫かどうか隅っこの方で一回確認をしましょう。

スプレーの濃度を薄くしたり、セスキのあとに水拭きをしたりすると大丈夫な場合もあります。

フローリングの種類によっては木材にしみ込んで余計に黒ずんでしまうこともあります。

白木などを用いた無垢材のフローリングに使うことはできません!

無垢材をフローリングに使っていると、水拭きすら不可だとハウスメーカーさんに言われていると思いますが気をつけてくださいね。

ちなみにセスキはアルミ製品に使うと変色します。

フローリング掃除をするときに近くにアルミ製品がないかどうか確認しておきましょう。

セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方

  • 水 500ml
  • セスキ炭酸ソーダ 5g(小さじ1)

500mlの水に5g(小さじ1)のセスキ炭酸ソーダを溶かすだけです。

私はセリアで380mlのスプレーボトルを買ってきたので、300ml作りました。

300mlだと厳密には3gですが、小さじ1/2程度で。

セリアスプレーボトル

セスキ炭酸ソーダ自体は200g入りが100均で売ってます。

ふみ
300mlの洗剤が1.5円! めちゃくちゃ安いですね

あとはこれを古布にシュッとスプレーして床を掃除するだけです。

ポイント

作ったスプレーは直射日光や高温を避けて保管。

お子さんの手の届かない場所にしまいましょう。

2ヶ月をめどに使い切るようにします。

スプレーだとキッチンなど別の場所の掃除に使いまわしもできるので、一本作っておくと重宝します。

床掃除ならバケツで大量に作ってもOK

がっつり雑巾がけをしたいのならバケツで作ってもOKです。

水5リットルにセスキ大さじ1の割合で溶かしてセスキ液を作りましょう。

汚れだけをピンポイントで掃除したかったらスプレー、フローリング全体のべたべたや黒ずみを一掃したかったらバケツで作ってみましょう。

いちいち作るのが面倒なら市販のシート

スプレー作るのもめんどいけど、ちょっと床汚れてるんだよね……ってときには市販のシートを使います。

どうしても面倒な日のためにひとつ持っておくと便利です。

廊下のフローリングをセスキで掃除してみた

実際にフローリングの掃除をしてみました。

セスキで掃除する方法

  1. 掃除したい部分か雑巾にスプレーを吹きかける
  2. 雑巾でサッと汚れを拭く
  3. 水拭き用の雑巾でも拭く

セスキで拭いたあとはすぐに水拭き用の雑巾で拭いてセスキが残らないようにした方がフローリングへのダメージを軽くできます。

黒ずみ+子供の食べこぼしがこびりついた部分をサッと一拭きしてみました。

床

まったく力を入れることなく、サッと汚れが落ちました。

廊下もピッカピカですよ!

廊下

いつもは掃除の後には汗だく!

ふみ
セスキを使うと簡単に汚れが落ちるので、汗をかく前に掃除終了です!

セスキスプレーを吹きかけた床をクイックルワイパーでガンガンこするだけでも落ちました! めっちゃ楽!

毎日使うと床の木材が傷んでしまうので、普段は水拭きで汚れが気になり始めたらセスキを使うとよさそうです。

セスキ炭酸ソーダを使う時の注意点

セスキ炭酸ソーダは口に入っても平気?

セスキ炭酸ソーダは毒性がなく舐めるくらいなら大丈夫だと言われています。

が、強力な”アルカリ性”です。

スプレーや粉末を飲んでしまった場合は喉の痛み、嘔吐、下痢などの症状が出ることがあります。

多めの水や牛乳を飲んで、様子を見て病院を受診してください。

セスキ炭酸ソーダは皮膚について大丈夫?

セスキが汚れをがっつり落とせるのはたんぱく質を分解する効果があるから。

肌の弱い人は肌荒れしてしまうこともあります。手袋をすると安心ですね。

手がぬるぬるするなど違和感を感じたらすぐに洗い流すようにしましょう。

目に入った時にもしっかりと洗い流して、心配なら医療機関を受診してください。

黒ずんだ床掃除にはセスキ炭酸ソーダを使ってみよう!

子供がいると、床はドンドン汚れますよね。

食べこぼしたり、ジュースをこぼしたり、よだれがたれたり……。

うちの子はすぐに靴下を脱いで裸足で走り回るので、一日たつと床がベトベト。

毎日ゴシゴシ掃除なんてしてられない!! でも放置すると床が黒ずむ!!

そんなときには、たまーの掃除にセスキ炭酸ソーダを使ってみると、かなり掃除がはかどります。

スプレーボトルと合わせて100均で気軽に手に入りますので、一度試してみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください